千葉駅
- Station Endeavor

- 5月25日
- 読了時間: 1分
千葉駅
千葉中央駅
葭川公園駅
元千葉PARCOと初代京成千葉駅のあった中央公園。
千葉の市街地がかつてこの公園の周辺を中心に発達していたのは、旧国鉄千葉駅と千葉県庁を結ぶ一直線上にこのエリアがあったから。
「大都市」の定義は色々とあれど、「市街地が単一駅周辺だけではない」「同一市街地エリア内に複数の鉄道駅がある」もあるかと思います。
千葉駅から少し離れたエリアに、PARCO、十字屋(ショッカー)、セントラルプラザ、扇屋、緑屋などの大型商業施設があった「千葉の街」は、大都市でしたね。

PARCO跡地もタワマンになりましたが、JR千葉駅周辺だけでなく、このエリアの復活こそ千葉の街の復活に繋がるはず。「その間を人が歩く」から。 人の「徒歩」移動なくして街は繁栄しませんよね。



コメント