top of page
検索

青砥駅

あおと。


都営浅草線と京成の分岐点で、京成押上線、成田スカイアクセス線、北総線も。


行き先別にホームが2階と3階に分かれておりまして、2階は押上線と本線(上野方面)、3階は北総瀬成田スカイアクセス線と本線(成田方面)。1階と中2階はユアエルム😊


ちなみに住所は「青戸」で河川(中川)の港を意味しまして、「青砥」は「青砥藤綱」という鎌倉時代の武士の名前が由来なので、読みは同じですが無関係。


近所に「神田淡平」という煎餅屋さんがありまして、1986年に売り出した商品が「激辛煎餅」。実は「激辛」という言葉を最初に使った例として、「激辛発祥の地」となっています🌶️



ree

ree

ree

ree


ree



 
 
 

コメント


bottom of page