top of page
検索

有楽町駅

銀座に隣接するJR駅は、有楽町と新橋。


有楽町は銀座一丁目近く、新橋は八丁目近く。


雇われ時代は新橋(汐留)に勤めておりましたので、銀座を含めこのエリアは大得意です😊


有楽町は「織田有楽斎」の名前から。また「数寄屋橋(四丁目辺り)」は有楽斎の茶室があったエリア。


有楽町に住んでいる人はとても少なくて、人口は20人前後と言われています。


銀座が今の様な「大繁華街」になったのは、明治時代以降。火事で燃えた事をキッカケに、「外国人に見せても恥ずかしくない町」として作り替えられ、住民もガラリと入れ替わりました。


だから銀座は「江戸時代から続く老舗」みたいなお店が少ないんですねー😊



ree

ree

ree

ree

 
 
 

コメント


bottom of page